
2024年7月4日「令和6年度京都市脱炭素先行地域推進コンソーシアム 総会」を開催しました。
総会の第一部では、事務局からの取組状況報告に加え、各ワーキンググループの会員等より、令和5年度の取組実績をTERA Energy様、阪急阪神不動産様からご報告いただき、令和6年度の取組予定を優良ストック住宅推進協議会様、京阪電気鉄道様からご報告いただきました。
第二部では、近畿地方環境事務所環境対策課長兼地域脱炭素創生室長の福嶋様をお招きし、「カーボンニュートラル社会の実現に向けて」と題してご講演をいただきました。
福嶋様からは、カーボンニュートラルの取組は国の施策の中でも取組の優先度が最上位に位置付けられる分野であり、2050年のカーボンニュートラル達成を見据えた場合、建物などの耐用年数を考慮すると早急に取組を進める必要があることや、地球温暖化は大気中の温室効果ガスのストック(蓄積量)の影響を受けているため、二酸化炭素の排出削減の取組のみならず、吸収量を増加させる取組も同時に進める必要があることなどをはじめ、脱炭素社会の実現に向けた幅広いお話をいただきました。
会場の皆様からいただいたご意見なども踏まえて、令和6年度も取組を進めてまいります。
なお、本会議の実施にあたっては、サステナブルな会議運営の一環として、DO YOU KYOTO?クレジット制度を活用し、会議の開催で発生したCO2排出量(会場の電力使用や参加者の来場に伴う鉄道利用におけるCO2排出量)をオフセットしました。
■コンソーシアムについては、こちらをご参照ください。
■コンソーシアムの各ワーキンググループについては、こちらをご参照ください。
最新記事
-
2025.01.16
令和6年度の補助金受付終了等について
京都市脱炭素先行地域づくり事業補助金(既存住宅の断熱改修等補助を含む)の交付申請については、令和7年1月15日をもって令和6年度の受付を終了しましたのでお知らせします。 令和7年度の補助金に係る情報については、募集開始時 […]
-
2024.12.17
年末年始の問い合わせ・受付対応について
年末年始の問い合わせ・受付対応については、2024年12月28日(土)から2025年1月5日(日)までを休業とさせていただきます。 年始は、2025年1月6日(月)より順次対応を再開いたします。
-
2024.12.10
「事例紹介」記事を掲載しました!
この度、本ポータルサイトに「事例紹介」記事を掲載しました。 「京都市脱炭素先行地域づくり事業補助金」を使って再生可能エネルギーの導入等の脱炭素化に取り組んだ事例を紹介しています。 記事は、こちらからご覧いただけます。