お知らせ
伏見工業高等学校跡地及び元南部配水管理課用地の活用に関する基本協定の締結(2023年11月28日)
2024.02.16

住まいの脱炭素転換を進めるに当たり、2024年(令和6年)3月末に閉校となる伏見工業高等学校跡地及び隣接する元南部配水管理課用地の活用に関し、脱炭素仕様の住宅街区創出の取組の円滑化及び本市有地の売買契約の締結に向けて協議することを目的とした基本協定を2023年(令和5年)11月28日付けで締結しました。
●基本協定書の概要はこちら
●本市有地の活用事業者である阪急阪神不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、積水ハウス株式会社による事業計画の概要はこちら
最新記事
-
2025.05.20
大阪・関西万博でのパネルディスカッションイベントについて
「EXPO 2025 大阪・関西万博」会場内のテーマウィークスタジオにて、 5月21日(水)に環境省主催で地域脱炭素に 関するパネルディスカッションイベントを開催いたします。 官民の地域脱炭素のプレイヤーが […]
-
2025.05.20
地域脱炭素フォーラムについて
現在、環境省では、地域脱炭素の実現に向けて、全国8地域で「地域脱炭素 フォーラム2025~地域脱炭素2.0に向けた官民連携の更なる強化~」 の開催を予定しており、近畿地方では5月25日(日)に神戸市内で開催します。 本フ […]
-
2025.05.01
【5/1受付開始】令和7年度「京都市脱炭素先行地域づくり事業補助金」
令和7年度の「京都市脱炭素先行地域づくり事業補助金」について、本日5月1日(木)から申請受付を開始します! 【申請受付期間:令和7年5月1日(木)~12月26日(金)】 詳細は、コチラをご確認ください!